院長のコラム

お口の悪いクセ、無意識の噛みしめ(歯列接触癖)

歯列接触癖(TCH)とは

本来、平常時には上下の歯の間には2㎜ほどの隙間があることをご存知でしたか?
口唇は閉じているけれど『歯は触れ合っていない』のが正解です。

歯列接触癖(TCH)とは、歯を噛んだり食いしばったりする習慣(不良習癖)のことを指します。
我々の上下の歯が接触するのは食事や会話の時のみで、その瞬間的な接触時間を積算していっても『一日20分程度』と言われますが、無意識に噛んでいる方は必要以上に歯や顎に負荷がかかり続けることになってしまいます。

この強い力ではないTCHが宜しくないのは、微弱ではあっても長時間筋肉に過緊張の状態を強いることで様々なトラブルにつながる点が挙げられます。
手だって足だって、ダラッとしていれば疲れることもありませんが、直立不動の姿勢を取る時の『気を付け』状態が長く続けば筋肉痛に苛まれることになりかねません。それと同様に、咀嚼に必要となる顎を動かす筋肉(咬筋・側頭筋)だって不都合を来してしまうことは容易に想像できます。

TCHが招くトラブル

・歯が割れる
・詰め物の脱離や破損
知覚過敏
歯周病
顎関節症
・頭痛や肩こり
・首や腕のしびれ

TCHの原因

TCHの原因は複数あります。ストレス、不安、抑うつ症状、神経症、口腔内の問題、歯並びの異常、生理的な要因などが挙げられます。特に歯並びが悪いと咀嚼がしにくくなり咬む力が偏ってしまうことでTCHを発症する可能性が高くなります。

TCHの対処法

TCHの治療法は、原因にも因るんだとは思いますが次のようなことが考えられるかと思います。

・ストレス解消法

ストレスを軽減する方法を探すことがTCH治療の第一歩です。運動や瞑想、深呼吸などが有効なようです。

・生活習慣の改善

生活習慣の改善もTCHの改善につながります。適度な運動や正しい姿勢の維持・睡眠時間の確保など健康的な生活習慣を心がけましょう。

・時折のセルフチェック

常時『もしかすると噛んでないだろうか?』なんて意識しちゃいますと逆にストレスになっちゃいますから、時折のセルフチェックをしていただき、もし噛んでいたら『上下の歯を離す』ことがポイントです。

詳細はリンク先のページにもまとめてあります。
『歯を大事にする』って重要性は理解なさってるのに、意外にも御本人が不良習癖(TCH)で悪い方向に仕向けてしまっているように感じる事がしばしばあります。
チョイとした注意で歯の寿命を長く出来るんでしたらそんなに楽なことはないように思ったりいたします。原因不明の歯の痛みがある方は、まずはそんな事を疑ってみるのも宜しいように思います。

酒井直樹

酒井直樹

医療法人SDC 酒井歯科医院 理事長 / 院長

関連記事

LINE(公式 & 矯正相談)

友だち追加
LINE公式アカウント

当院の関連サイト

医療法人SDC 酒井歯科医院のYouTube
ArtGallery彩
日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー
歯医者の検索・口コミ
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930