残念ながらご家族の感染に伴い濃厚接触者となってしまった欠勤スタッフが居りましたが、左端のファシリテーターの男性が導いてくれるこのミーティングの模様は録画もしてるのでいずれ視聴して貰うことで皆と同じように学びを深めてもらおうかと考えています。
そのぐらいに内容の濃いひとときを過ごすことが出来ました。
今回のミーティング・テーマは『皆にとって幸福な職場を創る』・・・その為の下記の7項目を皆で情報共有、同じ方向に向かう意識を我々に芽生えさせてくれました。数々の事例を交えての学習タイム、時に笑いを挟みながらでしたので成長も吸収も著しい皆の意識にも確と刻まれたことでしょう。
① 笑顔を忘れない(感情を持ち込まない)
② お互いに尊敬し合う(挨拶、指示、返事、感謝)
③ 適切なフィードバック(相手の成長の為にあなたから何を感じるか、気付きを与えてプラスの変化を起こす)
④ 顔をつぶさない(患者さんの前で誤りを指摘しない)
⑤ 聞き手に回る(人の話を最後まで聞き、同じ言葉を繰り返す)
⑥ 誠実な関心を寄せる(相手の立場になって何を感じるか)
⑦ 人は変われると信じて接する(自分が変われば相手が変わる)
あとは実行あるのみ、ウチのチームは常に成長する組織でありたいと願う今日この頃であります。
半日がかりの院内ミーティングを開催!
ここ半年あまりのミーティングの模様を取り上げたブログもリストアップしてみます。

2022.10.16
チーム酒井歯科医院としての成長を意識する
毎月恒例のロング・ミーティング過去のことも未来のこともスタッフ全員で話し合うことはとても大切かと思います。そんなことを再認識する時...

2022.08.30
医院運営に長所伸展法を導入してみる
私自身も反省せねばならないのですが、どうしても他者の欠点に目が行きがちであります。自分の事は棚に上げて『雇用者だから』とか『年長者だから』...

2022.07.14
院内ミーティングで感謝の量と質を考える
毎月恒例のスタッフ達とのロング・ミーティング。内容的には多岐に渡りますが、今回の学びのテーマは『感謝の量と質』に関してでありました。日頃 ...

2022.06.30
スタッフ一同で学びを深め医院を進化させる
早いモノで、本年上半期終了の日を迎えてしまいました。先週あたりからは例年より早く既に猛暑炸裂中、6月後半にも関わらず『暑中お見舞い申し上げ...

2022.05.17
オーラルフレイルに始まる口腔機能低下症を学ぶ
2022年5月の院内スタッフミーティング半日休診にしてまで開催する医院スタッフによるロングミーティング・・・・実り無ければ費やす時...

2022.05.05
院内勉強会の動画マニュアルを撮影
一度聴いただけでナンでも理解出来るに越したことはないですが、そんなワケも無く・・・(泣)『歯科』に限った話ではないでしょうけれど、どんな業...

2022.04.27
毎月恒例の酒井歯科医院スタッフミーティング開催!
本日は新たな年度を迎えて最初の院内ミーティング・・・ファシリテーターの方の話を真剣に聴き入ったり、時に大爆笑しつつの午後のひとときでありま...

2022.04.01
診療報酬改定に伴う患者さんのメリット
本日は年度末、1年の4分の1が過ぎて明日からは4月なんですねぇ。報道によれば『値上げの春』だそうですが、歯科における保険診療に際しては保険...