WEB予約
メール相談・お問い合わせ
0246-31-1000
アクセス
LINE Official
Instagram

CONTENTS(目次)

はじめに:私たちが「働きがい」を大切にする理由

数ある歯科医院の中から当院の採用ページをご覧いただき、心よりありがとうございます。
ここでは、給与や休日といった条件だけでは伝えきれない、スタッフ一人ひとりの「働きがい」と「成長」を大切にするために私たちが取り組んでいることをご紹介します。

なぜなら、私たちはスタッフの満足こそが患者さんへの「最高の医療サービス」につながると本気で考えているからです。
あなたが安心して、そして誇りを持って働ける場所であること・・・それが酒井歯科医院の何よりの願いです。

スタッフ紹介ページのイメージ写真

✨特徴Ⅰ:安心して、長く働ける。充実の福利厚生

縁あって当院の仲間になってくれたスタッフには、
安心して、そしてできれば長い人生の中でずっと活躍し続けてほしい。
その想いから、酒井歯科医院では 福利厚生の充実を経営の最重要テーマのひとつ として位置づけています。

制度を整えることは“コスト”ではなく、
スタッフの幸せと医院の成長の双方に直結する「未来への投資」 だと本気で考えているからです。

✅① 年間休日128日。オンとオフのメリハリを大切に。振替診療なし!

良い仕事を生むためには、まずはスタッフ自身が健康であること。
そのため当院では、「休むこと」を大切な仕事の一部 と考えています。

完全週休2日制(木・日)+祝日、さらにGW・夏季・年末年始の長期休暇も確保し、
年間休日は有給(最大年間20日)とは別に128日。
しかも多くの歯科医院で当たり前のように行われる 祝日の振替診療は一切なし

長期休暇の日程は、スタッフ全員で話し合いながら「御実家に帰省しやすい日程」、「旅行に行きやすい日程」を尊重して柔軟に調整します。

しっかり休み、しっかり働く。
このメリハリこそが、患者さんへ最高の医療をお届けするための私たちの“エネルギーの源” です。

【歯科衛生士・歯科助手求人】年間休日128日+有給も別!業界トップクラスの働きやすさ|いわき市・酒井歯科医院

✅② 有給休暇の取得は「権利」。遠慮なく100%使ってください

「先輩に迷惑がかかりそうで休みにくい…」
「院長が忙しそうで有給を言い出しづらい…」
そんな経験がある方もいるかもしれません。でも、当院ではその遠慮はまったく不要です。
有給休暇は、働く人に法律で保障された大切な“権利”
だからこそ私たちは、むしろスタッフ全員に計画的な有給取得を積極的にすすめている医院です。
(年間休日128日とは別枠です)

🔸 1時間単位で取得できる、柔軟な休暇制度

「子供の学校行事で2時間だけ抜けたい」
「役所の手続きで1時間だけ外したい」
そんな日常の“ちょっとした都合”にも応えられるよう、当院では1時間単位で有給休暇を取得できます。
半休をとる必要はなく、生活に合わせて賢く使えるのが特徴です。(※30分でも1時間扱いです)
この制度のおかげで、多くのスタッフが仕事とプライベートを無理なく両立しています。

🔸 10名前後のチーム体制が可能にする「助け合いの文化」

柔軟な休暇取得が成立する理由。それは、当院が歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付を含めた総勢10名超のチーム体制だからです。
誰かがお休みしても、他のメンバーが自然とフォローし合う・・・そんな「お互い様」の文化が根付いています。
だから、誰も気兼ねなく休むことができるのです。

🔸 有給休暇は“残すほうがもったいない”、それが当院の考え方です

勤務半年が過ぎると年次有給休暇が法律に基づき付与されます。
もちろん翌年へ繰り越しもできますが、私たちはスタッフ全員に
「付与された年の休暇は、その年に全部使ってほしい」
と考えています。
なぜなら、心と体をしっかり休めることが、毎日の診療の質を高め、医院全体の活力に繋がるからです。

🔸 医院の“少し贅沢な悩み”とは

当院の“贅沢な悩み”は、長く働いてくれるスタッフが多く、有給休暇がなかなか減らないことです。
勤務6年半を超えると、法律通り年間20日の有給が付与され、繰り越しと合わせると最大40日になることも。

当院の診療日は1ヶ月あたり約20日弱。つまり、1ヶ月丸ごと休んでもまだ有給が残るスタッフもいるほどです。(汗)

そのため私たちは、
「〇〇さん、そろそろ有休使いませんか?」
と積極的に声をかけ、計画的な取得を全力でサポートしています。

有給休暇は遠慮なく使うもの。それが酒井歯科医院のスタンダードです。

【歯科衛生士・歯科助手求人】有給休暇は自由に取得OK!気兼ねなく休める職場|いわき市・酒井歯科医院

✅③ 業界標準の一歩先へ。社会保険・厚生年金、完備しています

多くの歯科医院では、保険が「歯科医師国保」、年金は「国民年金」という体制が一般的です。
当院では、働く皆さんの将来までしっかり守りたいという想いから、開業当初の1993年より大手企業と同じ「社会保険(協会けんぽ)」+「厚生年金」へ加入しています。

ご存じの通り、厚生年金は医院が保険料の半額を負担しますので、将来受け取れる年金額は国民年金より大きく増えます
医院にとっては決して小さくない負担ですが、「スタッフの未来を守る」ための絶対に譲れない投資だと私は考えています。

✅④ 産休・育休・時短勤務。あなたの「これからの人生」も大切にします

結婚・出産・育児……
女性が中心となって活躍する歯科医院だからこそ、私たちは ライフステージの変化に柔軟に対応できる職場づくり を何よりも大切にしています。

「キャリアを諦める」のではなく「キャリアを続けられる」場所であること。
それが、酒井歯科医院の揺るぎない約束です。

🔸 産休・育休制度(取得実績多数)

当院では産休・育休制度を整備しており、多くのスタッフが制度を利用し復帰しています。
(2025年夏時点でも、2名のスタッフが育児休暇を取得中です)

  • 「おめでとう」と心から祝福し
  • 「待ってるよ」と温かく送り出し
  • 「おかえり」と笑顔で迎える

この流れが当院の日常です。スタッフ同士の優しさと支え合いが根付いた、温かい文化があります。

出産後にお披露目に来て下さった衛生士さん
産休に「頑張ってね!」と送り出す!

🔸 小学校就学まで利用できる「短時間勤務制度」

子どもの送迎や家庭の事情で「終わる時間が読めない」心配は不要です。

  • 希望に応じて勤務時間を短縮可能
  • 実際に 16時台・17時台で退勤するスタッフも複数在籍
  • チーム全員で協力しながら、無理のない働き方を応援

仕事と子育てをどちらも大切にできる環境です。

🔸 育児とキャリアの両立を“国と医院”がダブルでサポート

2024年4月に始まった新制度「育児時短就業給付金」 をご存じですか?
2歳未満のお子さんがいるスタッフが時短勤務を選んだ場合に減った給与の一部を国が補填してくれる制度 で、当院でも積極的に活用できます。
「無理せず働く」ための大きな後押しです。

🔸 社会保険だから安心。休業中の手厚い保障

当院が開業当初から「社会保険・厚生年金」にこだわっている理由のひとつがこれです。

  • 産休・育休中の 給与の約 2/3(半年後は50%)を給付
  • さらに 社会保険料と厚生年金保険料は全額免除

これは歯科医師国保にはない大きなメリット。
安心して休み、安心して戻って来られる環境を整えています。

🔸 専門家(社会保険労務士)による万全の相談体制

申請手続き・給付金・働き方の相談など、複雑な内容は当院と契約している 社会保険労務士の先生が無料でサポート
「手続きが不安…」という方も安心して制度を活用できます。

🔸 あなたのキャリアを、これからも輝かせるために

医療法人SDC 酒井歯科医院では、子育て世代のスタッフが安心して働き、大切にしてきた専門技術を長く活かせるように、環境づくりを続けています。

あなたの人生と共に、歯科衛生士・歯科助手としてのキャリアが輝き続けますように。

【歯科衛生士・歯科助手求人】産休・育休取得者多数&復帰実績多数!子育てと両立できる職場|いわき市・酒井歯科医院

✅⑤ 賞与は年4.5ヶ月分。頑張りを正当に評価して還元します!

日々の診療を支え、医院の成長をともに築いてくれているスタッフの努力には、「ありがとう」を 目に見える形で返したい。
これが、酒井歯科医院の変わらない考え方です。

私たちは、これまで 夏(2ヶ月分)+冬(2.5ヶ月分)=年間4.5ヶ月分 という、業界でも高水準の賞与を安定して支給してきました。(2010年頃から継続)
もちろん、ただ一律に配るだけではありません。
外部のコンサルタントとも連携しながら 公平で透明性のある評価制度 を整え、一人ひとりの努力・姿勢・医院への貢献をしっかりと反映しています。

「頑張った分だけ、ちゃんと認められる。」
その実感が、スタッフの自信となり、さらなる成長へと繋がると私たちは信じています。

そして、この高い水準をこれからも長く維持し、安心して働ける環境を守り続けること。
それが院長である私の、何より大切な責務だと考えています。

✅⑥ あなたの「成長したい」を、医院が全力でバックアップします

「新しい環境で一から覚えるのが不安…」
「もっとスキルアップして、自信を持って担当したい」
そんな想いを抱えている方へ。酒井歯科医院は、あなたが安心して成長できるよう“仕組みとして”学べる環境を整えています。
経験の有無に関わらず、誰もが着実にステップアップできる。それが当院の教育体制です。

🔸 いつでもどこでも学べる。「動画マニュアル」完備

「文字だらけのマニュアルを見ると気が重い…」そんな経験はありませんか?
当院のマニュアルはすべてスマホで見られる動画形式。新人の方はもちろん、ベテランでも「あれ、どうだっけ?」と確認したい時にすぐ見返せます。診療の合間にも、帰宅後にも、いつでも学べる味方です。

🔸 学びの時間は「勤務時間」。セミナー費用も医院が全額負担

スキルアップはあなたの“プライベートの負担”ではありません。
酒井歯科医院では、学びは診療と同じく大切な仕事の一部。勤務時間内に受講でき、院内研修も外部セミナーも、費用はすべて医院が負担します。

院内セミナー

外部から講師を招いて、定期的に勤務時間内に院内セミナーや院内ミーティングを開催。実践で役立つ知識をチーム全体で共有しています。

Instagram投稿へ誘うバナー表示(Instagram画面の切り取り)
Webセミナー

最新知識をスピーディに取り入れるためのWebセミナーも、もちろん勤務時間内に受講できます。

外部セミナー

あなたが「行ってみたい」と思う講習会やセミナーには、交通費を含め全額医院負担で参加できます。
あなたの“やる気”に、医院が全力で応えます。

🔸 歯科の知識だけじゃない、人としての成長も応援します

当院が大切にしている「小児予防矯正」や「口腔機能発達不全症」は、ご自身の子育てにも役立つ知識です。
また、コミュニケーション力や接遇など、歯科以外の“人生に生きる学び”を深める研修を院長である私から提案することもあります。

スタッフの学びがそのまま患者さんの笑顔につながる。この「未来への投資」を私たちは惜しみません。


✨特徴Ⅱ:プライベートも大切に。働きやすい職場環境

良い仕事は、スタッフ一人ひとりの充実した私生活があってこそ成り立ちます。
私たちは、心身の健康とワークライフバランスを何よりも大切にし、無理なく長く働き続けられる環境づくりを追求しています。

✅⑦ 18時には「お疲れ様でした」。残業は原則ありません。

「医療業界は残業が多い」──そんなイメージとは当院はまったく無縁です。
私たちは、スタッフの大切な時間を守るため、“時間内に質の高い仕事を終える”という明確な方針を医院全体で共有しています。

🔸 最終受付17:00という、シンプルで強いルール

当院の最終診療受付は17:00
受付スタッフの適切なご案内とオペレーションによって、終業までの片付け時間がしっかり確保されています。

そのためほとんどのスタッフが、特別なトラブルが無い限り18:00ちょうどに退勤しています。
夏場には、まだ明るい空の下で「お疲れ様でした!」と笑顔で帰路につく──そんな穏やかな日常が当院では当たり前です。

🔸 仕事後の予定も安心して立てられます

診療が長引いて予定が狂う…そんな心配は不要です。
友人との食事、ジム、家族との時間、習い事──どれも無理なく実現できます。
もちろん、スタッフ同士が仲が良くてつい話し込んでしまう日があるのは・・・当院らしい微笑ましい光景ですが。(笑)

【残業ほぼゼロ】18時には「お疲れ様でした!」が合言葉|いわき市・酒井歯科医院の働き方インタビュー

✅⑧ 将来のお金の不安を“安心”へ。企業型確定拠出年金を導入

「iDeCo(イデコ)」という言葉を耳にしたことはありますか? 当院では、その“企業版”にあたる企業型確定拠出年金を福利厚生として導入しています。

医院が手数料を負担し、スタッフ一人ひとりが税金の優遇を受けながら自分自身の将来に備えられる制度です。 日々の診療を頑張るあなたに未来の安心も一緒に届けたい・・・そんな想いから導入を決めました。

【歯科衛生士・歯科助手求人】いわき市|企業型iDeCo導入で将来も安心!大手並みの福利厚生を支える酒井歯科医院

🔸 私たちがこの制度を導入した理由

「未来のことは不安…でも、できるだけ安心して働き続けたい」 その想いに応えたくて、私たちは“目先の給与だけでなく10年後・20年後の安心”も大切にしています。
スタッフの皆さんがこれからの人生を豊かに過ごせるよう、医院としてできる支援を形にしたのが、この確定拠出年金制度です。

🔸 圧倒的な税制優遇が魅力です

毎月積み立てる金額は所得税も住民税もゼロ。 さらに社会保険料の計算対象外になり、将来の積み立て額にもプラスに働きます。
加えて、運用で増えた利益にも税金がかからないため、貯金よりもはるかに有利に将来に備えることができます。

🔸 運用次第で、将来の資産がさらに増える可能性も

用意された複数の金融商品から、ご自身の考えに合った運用スタイルを自由に選べます。 院長の私も加入していますが、正直に言うと、その運用効率の高さには私自身も驚いているほどです。(笑)

🔸 転職しても“あなたの財産”として持ち運べます

積み立てた資産はすべてあなた自身のもの。 もし将来、転職することがあっても、iDeCoなどに簡単に移管でき、無駄になることは一切ありません。

🔸 金融リテラシーも一緒に育てます

制度を活かすには知識も大切。 当院では、NISAやお金に関する勉強会、Webセミナーなど、“人生を豊かにする知識”にも積極的に触れられる環境を整えています。

✅⑨ あなたの健康を守ることも、私たちの大切な仕事です

スタッフ一人ひとりが心も体も健康でいられること。 その“当たり前”を守ることこそ、良い医療を提供するための土台だと私たちは考えています。

🔸 年に一度の“しっかり受けられる”健康診断

年に一度の定期健康診断は、すべて医院負担で受けていただけます。 提携している「いわき健康管理センター」では、基本検診に加え乳がん検診・子宮がん検診など女性特有の検診も医院負担で受診可能です。

仕事のためだけでなく、これからの人生のために・・・どうか、ご自身の体も大切にしてくださいね。

🔸 感染症からスタッフを守るための予防接種

私たちの仕事は、多くの患者さんと接するお仕事です。 だからこそ、スタッフ自身を守る予防接種も欠かせません。 当院では、インフルエンザなどの各種予防接種の費用はすべて医院負担で受けられます。 「安心して働ける環境」を、医院としてしっかり用意しています。

✅⑩ 行き先は? お小遣い付き、院長なしの(!?)社員旅行

一年に一度、医院を休診にして“チーム全員で思いきりリフレッシュする日”をつくっています。 行き先は、毎回スタッフのリクエストを聞いて決定。 これまでには、グアム・沖縄・USJ・東京ディズニーランドなど、みんなが全力で楽しめる場所へ出かけてきました。 もちろん、旅費・宿泊費・食費はすべて医院負担です。

【社員旅行の裏ルール】まさかの院長不参加!? 自由すぎるチーム旅行の舞台裏|いわき市・酒井歯科医院

🔸 旅のルールは、たった一つ。「院長は参加しない」こと。

「院長が一緒だと、みんな気を使って楽しめないだろうな…」という理由から生まれた、当院だけの“ちょっと変わったルール”です。 気兼ねなく思いきり楽しんできてほしい・・・その想いを込めて、旅費に加えてお小遣いもプレゼントし「いってらっしゃい!」と見送るのが私の役目です。 スタッフの笑顔が見られる、それが院長として一番うれしい瞬間です。

🔸 最近の“嬉しい悩み”

コロナ禍に加え、産休・育休を取得するスタッフが増えているという、医院にとってはとても喜ばしい理由から、ここ数年は大人数での旅行を控えています。 今は、近県の温泉などちょっとしたお出かけでリフレッシュしていますが… また、みんなで旅行に行ける日を誰よりも楽しみにしているのは、実は院長である私なのです。

Instagram投稿へ誘うバナー表示(Instagram画面の切り取り)

✅⑪ 院長からのささやかな“季節のお楽しみ”

仕事の合間に、ふっと心がほぐれる瞬間を大切にしたい──。
そんな想いから、酒井歯科医院では季節ごとにちょっとした“お楽しみ”を用意しています。

冬にはみんなで味わうクリスマスケーキ、節分の日には今年の方角を確認しながら笑顔でいただく恵方巻き
どれも派手なイベントではありませんが、こうした小さな時間がチームの仲を自然と深め、毎日の診療に優しいエネルギーをくれるのです。

【まさかの家族分まで!?】スタッフ想いの季節プレゼント制度|いわき市・酒井歯科医院の福利厚生

✅⑫ 使って分かる。プロのための「ソニッケア」プレゼント制度

「患者さんにおすすめしたいけれど、自分では使ったことがない…」
その状態では、どうしても“伝わる説明”には限界がありますよね。

そこで当院では、勤続1年以上のスタッフ全員に高性能電動歯ブラシ「フィリップス ソニッケアー」を1台プレゼントしています。 実際に毎日使ってみることで、
・驚くほどのツルツル感
・プラーク除去力の違い
・患者さんに伝えたくなる実感

を自然と理解できるようになります。

“良い道具を知っていること”もプロとしての大切な仕事。 自分で体験したものだからこそ、患者さんへ届ける言葉に説得力が生まれます。

Instagram投稿へ誘うバナー表示(Instagram画面の切り取り)

✅⑬ 遠方の方も安心。オンライン相談・面談に対応しています

「医院の雰囲気は良さそうだけど、いきなり見学や面接はちょっと不安…」
まずは、その気持ちに寄り添わせてください。
ご自宅から無理なく医院のことを知っていただけるよう、オンラインでの相談窓口をご用意しています。

🔸 まずはLINEで気軽に質問できます

給与のこと、休日のこと、職場の雰囲気のこと…。
どんな小さな疑問でも構いません。
当院の公式LINEから気軽にメッセージをお送りください。
院長または担当スタッフが丁寧にお返事いたします。
「ちょっと聞いてみたい」だけでも大歓迎です。

🔸 自宅から参加できる「Zoom医院見学・オンライン面談」

遠方の歯科衛生士学校の学生さん、Uターン・Iターン希望の方でもご安心ください。
Zoomを使ったオンライン医院見学・面談を随時行っています。
ご希望があれば、複数カメラで院内の設備や診療風景をリアルタイムでご覧いただくことも可能です。
「行ってみたら思っていたのと違った…」というミスマッチをなくすために、医院の“ありのまま”をそのままお見せします。

withコロナ時代の医院Web見学

✅⑭ スマホは仕事の“相棒”。院内での活用を推奨しています

当院では、スタッフ一人ひとりが効率よく学び・迷わず動けるようになることをとても大切にしています。
そのため、診療の妨げにならない範囲であれば院内でのスマートフォン利用を積極的に推奨しています。

分からないことをその場で調べたり、動画マニュアルを確認したり、覚えておきたいポイントを写真で残したり…。
「スマホ=仕事道具のひとつ」という考えのもと最新のデジタルツールを味方にできる環境を整えています。
(モチロンWi-Fi環境です!)


🟨【その他にも、働きやすさを支えるしくみがあります】

制服・シューズの貸与、交通費全額支給など、日々の負担を減らすための“基本の安心”ももちろん整えていますので、どうぞご安心ください。


✨特徴Ⅲ:常に最善を。先進の医療設備

患者さんに「安心して任せられる」と感じていただけること。 そして働くスタッフが「ここなら誇りを持って働ける」と思えること。 その両方のために、当院は最新の医療設備への投資を惜しみません

🟢 ① 歯科用CT

従来のレントゲンでは見えなかった、顎の骨の厚み・形・神経の走行などを三次元で正確に把握できます。 特に、インプラント・親知らずの抜歯・根管治療などの外科処置では、安全性を飛躍的に高める“必須”の設備です。

撮影ポジションの誘導や機器のセッティングはスタッフの大事な役割。 「CTがあれば、より安全に治療ができる」という自信を持って働ける環境を整えています。

診断に欠かせない歯科用CT

🟢 ② 口腔内3Dスキャナー(iTero)

従来のような「粘土の型取り」はもう必要ありません。 小型のカメラでお口の中をスキャンするだけで、数分で驚くほど精密な3Dデータが完成します。
患者さんの負担を大幅に軽減できるのはもちろん、スタッフにとっても操作性が高く、業務効率がぐっと向上するデジタル機器です。

マウスピース矯正や補綴治療の精度も向上するため、撮影を担当する皆さんの役割はとても重要。 「正確なデジタルデータをつくる」という専門性が身につき、日々の診療に“やりがい”を感じられる仕事の一つです。

マウスピース矯正用スキャナー iTero

🟢 ③ CEREC(セレック)

セレックは、スキャンしたデジタルデータを元に院内でセラミックの詰め物や被せ物を設計・作製できるCAD/CAMシステムです。
外部の技工所に依頼しなくてもその場で高精度な審美修復物をスピーディーに作れるため、患者さんにとっては「短期間でキレイに治る」大きなメリットがあります。

また、スタッフの皆さんにはスキャン業務をお任せしますが、デジタル技工の基礎が自然と身につき、スキルアップできる人気のポジションでもあります。 “治療の仕上がりが自分の手で変わる”という実感は確かなやりがいにつながります。

セレックシステム(CAD/CAM)

🟢 ④ 歯科用レーザー

レーザーは、口内炎の治療から歯周病菌の除去、歯ぐきの黒ずみ(メラニン除去)まで、幅広い処置に使える“体に優しい治療機器”です。
患部にピンポイントで作用するため、痛みが少なく、出血も抑えられるのが大きな特徴。症例によっては麻酔を使わずに治療できることもあるため、患者さんからの満足度も非常に高い機器です。

操作はシンプルで、衛生士さん・助手さんも安全に扱えるよう丁寧にレクチャーしますので、レーザー治療を学びたい方にとってもスキルアップのチャンスが広がります。

歯が削れるEr:YAGレーザー

🟢 ⑤ 位相差顕微鏡

位相差顕微鏡は、患者さんのお口の中にいる歯周病菌やカビ菌を “その場でリアルタイムに” モニターへ映し出せるツールです。
自分の口の中で菌が動いている様子を見ると、多くの患者さんが驚かれ、「今日から本気で予防を頑張ろう」という強いモチベーションに繋がります。

歯科衛生士さんにとっては、患者さんの意思決定を後押しできる強力なカウンセリング武器となり、やりがいと信頼関係の構築にも大きく役立ちます。

歯周病の原因を可視化する位相差顕微鏡

🟢 ⑥ エアフロー(AIRFLOW)

エアフローは、歯面を傷つけることなくバイオフィルムや頑固なステインを短時間でスッキリ除去できる先進のパウダークリーニングシステムです。
「痛くない・しみない・素早い」という患者さんにとっての快適性はもちろん、歯科衛生士として目指す高品質なPMTC・予防処置を実現する上で、非常に頼もしいパートナーとなります。

施術後に鏡を見て驚く患者さんも多く、「きれいになった!」という満足の声があなたの大きなやりがいに直結する設備です。

PMTC(機械的歯面清掃)装置、エアフロー

【詳細は下記のページを御覧下さい】


✨特徴Ⅳ:スタッフも患者さんも守る。徹底した感染予防対策

医療機関として、そしてスタッフが安心して働き続けられる職場として、感染予防対策は私たちの最優先事項です。患者さんはもちろん、ここで働く仲間の安全を守るために日々徹底した対策を行っています。

🟢 ① オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)は2台をフル稼働

当院では、高圧蒸気であらゆる器具を内部の細部まで完全に滅菌できるオートクレーブを2台体制で稼働させています。
複雑な構造の器具も確実に処理できるため、患者さんにもスタッフにも安全な診療環境を維持することができます。

高圧蒸気滅菌器オートクレーブ

🟢 ② 口腔外バキュームを全ユニットに設置

歯を削る際には、肉眼では見えない細かな飛沫や粉塵が空気中に広がります。当院では、これらをその場で強力に吸引する「口腔外バキューム」を全ての診療台に標準装備しています。
患者さんの安全はもちろん、日々診療を支えるスタッフ自身の健康を守るためにも欠かせない設備です。

いわき市の酒井歯科医院・『最近話題の口腔外バキューム』

🟢 ③ 患者さんごとに“必ず”交換・滅菌

患者さんのお口に入る器具は、ハンドピース(歯を削る器具)を含め、すべて毎回必ず交換し、徹底した滅菌処理を行っています。
「使い回しは一切しない」・・・これは医療機関としての当然の責務であり、酒井歯科医院が絶対に妥協しないルールです。

いわき市の酒井歯科医院・『酒井歯科医院の新型コロナ対策』
『当院の新型コロナウイルス感染予防対策』

日々の診療の中で私たちは常に改善点を探し、より良い安全体制を追求しています。
感染予防へのこだわりに“終わり”はありません。


気軽にLINE・電話でも大丈夫です😊

執筆・監修歯科医

最高の職場は
最高の仲間と共につくる