「歯医者さん」と聞いて・・・あなたは何を思い浮かべますか?
「キーン」というドリルの音? 痛い麻酔の注射? 銀歯の詰め物・・・?
多くの方が、今でも「歯医者=痛くなったら仕方なく行く場所」という少し(相当に?)ネガティブなイメージをお持ちかもしれません。
私たちは、その常識を少しずつ変えたいと願っています。
現代の歯科医院が目指すべき本当の姿。それは、「虫歯を治療する場所」から「そもそも、あなたの歯が二度と虫歯や歯周病で苦しまないように健康を守り育てる場所」へと進化させることです。
この度、その私たちの想いの全てを詰め込んだ「予防歯科」の総合情報サイトを新たにオープンいたしました。
「総論」から「各論」へ。あなたの「知りたい」にまっすぐ応えます。
この新しい情報サイトは、まず「予防歯科」の全体像を理解していただくための「総合案内ページ(総論)」と、個別のテーマを深く掘り下げた3つの「専門解説ページ(各論)」で構成されています。
まず、ここから。「予防歯科」の全てが分かる総合案内ページ
なぜ、治療を繰り返すことが「負の連鎖」に繋がるのか。そして、その連鎖を断ち切るための当院の予防歯科が掲げる「4つの柱」とは何か。まずは、このページで私たちの理念の全体像に触れてみてください。
【あわせて読みたい】
あなたの「なぜ?」や「どうすれば?」に専門家が答える3つの専門ページ
そして、「総論」を読んだ上で、さらに深く知りたいテーマが見つかった方のために3つの「各論」をご用意しました。
①「正しい歯磨き」の決定版ガイド
「歯ブラシだけでは6割しか磨けていない」という衝撃の事実。残りの4割を攻略するための「フロス」と「歯間ブラシ」のプロが教える正しい使い方を徹底的に解説します。
【あわせて読みたい】
②「フッ素」の本当の力と使い方
なぜ、フッ素は虫歯予防に効果的なのか? その3つの科学的なメカニズムと、歯科医院での高濃度フッ素塗布の重要性、そして、ご家庭で効果を最大化する「イエテボリ法」まで詳しく解説します。
【あわせて読みたい】
③ お子さんの歯を守る「シーラント」
生えたばかりの無防備な「6歳臼歯」。その複雑な溝を、虫歯菌から守るための最も効果的な予防法「シーラント」について、そのメリット・デメリット、最適な時期などを保護者の皆様へ分かりやすくお伝えします。
【あわせて読みたい】
「治療」のためではなく「未来の健康」のために
私たちの願いは、この情報サイトが、あなたにとっての「お口の健康の信頼できる教科書」となることです。
そして、「痛くなってから行く場所」だった歯医者さんが「あなたの未来の健康を守るために気持ちよく通う場所」へと変わるきっかけになればこれほど嬉しいことはありません。ぜひ、ご活用ください。
執筆・監修歯科医
10年後の
あなたの笑顔のために
理事長・院長
酒井直樹
SAKAI NAOKI
経歴
- 1980年 福島県立磐城高等学校卒業
- 1988年 東北大学歯学部卒業
- 1993年 酒井歯科医院開院
- 2020年 医療法人SDC設立 理事長就任
所属学会・勉強会
- 日本臨床歯科CADCAM学会
- 日本顎咬合学会
- 日本口育協会
- 日本歯科医師会
- 日本歯周内科学研究会
- ドライマウス研究会