採用情報はこちらをクリック!

院長メッセージ

タバコが歯と歯ぐきを蝕む本当の理由|歯科医師が伝える禁煙のススメ

「体に悪いとは分かっているけれど、なかなかやめられない…」
喫煙率こそ下がってきてるとは言え、長年喫煙されている方にとって禁煙は決して簡単なことではないと私たちは理解しています。

e-ヘルスネットに掲載されている成人喫煙率
出典:厚生労働省 e-ヘルスネット

しかし、臨床の現場で日々患者さんのお口の中を拝見している歯科医師として、私たちはタバコが引き起こす深刻なダメージを日々 目の当たりにしています。それは、単なる「歯が黄ばむ」といったレベルの話ではありません。

この記事では、私たち歯科医療のプロフェッショナルが毎日目にする「喫煙者のお口の中の厳しい現実」と、それが全身の健康にどう繋がっていくのか、そして、「今からでも決して遅くない」という希望について少し真剣にお話しさせてください。


喫煙者のお口の中には、非喫煙者とは明らかに違ういくつかの特徴的なサインが現れます。

1. 真っ黒なヤニと、失われた歯の白さ

タバコに含まれるタール(ヤニ)は、非常に粘着性が高く歯の表面に強力にこびりつきます。これは歯ブラシではなかなか落ちず、歯が本来持っていた透明感のある白さを奪い暗くくすんだ印象を与えてしまいます。

2. 血色を失い、黒ずんだ歯ぐき

健康な歯ぐきがピンク色なのは毛細血管の血流が良いためです。しかし、タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させる作用があるため、歯ぐきの血流が悪くなり不健康な紫色や黒っぽい色に変色させてしまいます(メラニン色素沈着)。

妊娠性歯肉炎

3. 特有の口臭(喫煙者口臭)

タールやニコチンなどの化学物質が直接の原因となるだけでなく、喫煙によって唾液の分泌が減少しお口の中が乾燥しやすくなります。これにより細菌が繁殖しやすくなり歯周病の悪化と相まって独特の強い口臭を発生させます。

タバコと歯周病-27
タバコと歯周病-26

喫煙の最も恐ろしい害の一つは、歯周病のリスクを劇的に高め、そして非常に治りにくくすることです。

血流の悪化が、歯ぐきのSOSサインを隠してしまう

歯周病の初期症状は「歯磨きの時の出血」です。しかし、喫煙によって歯ぐきの血流が悪くなっていると、炎症が起きていても血が出にくく歯周病が始まっているサインを見逃してしまいます。気づかないうちに、静かに、そして急速に病状が進行してしまうのです。

免疫力の低下で、歯周病菌がやりたい放題に

喫煙は、白血球の機能を低下させ細菌と戦う体の「免疫力」を弱めてしまいます。これにより、歯周病菌がますます活発になり歯を支える骨を破壊するスピードが加速します。

治療しても治りにくい、という厳しい現実

さらに深刻なのは、喫煙が歯科治療そのものの効果を妨げてしまうことです。歯周病の外科手術やインプラント治療を行っても傷の治りが遅く、治療の成功率が非喫煙者に比べて明らかに低いことが多くの研究で証明されています。

タバコと歯周病-17

お口の中だけの問題であればまだ良いかもしれません。しかし、タバコの煙に含まれる約70種類もの発がん性物質は、お口の粘膜から直接吸収され口腔がん(お口の中にできる癌)の発生リスクを著しく高めます。そして、歯周病の悪化を通じて、心筋梗塞や糖尿病といった全身の病気にも深刻な影響を及ぼします。

動脈硬化②

喫煙のリスクは、タバコを吸うご本人だけの問題ではありません。喫煙者が吐き出す煙(呼出煙)と火のついたタバコの先から立ち上る煙(副流煙)を周りの人が吸い込んでしまう「受動喫煙」もまた深刻な健康被害を引き起こします。

副流煙は「主流煙」よりも有害

実は、タバコのフィルターを通さずに直接立ち上る副流煙には、喫煙者本人が吸い込む主流煙よりもニコチンが約3倍、タールが約3倍、一酸化炭素に至っては約5倍もの有害物質が含まれていることが分かっています。

ご家族、特に小さなお子さんがいるご家庭ではその影響は計り知れません。受動喫煙は、お子さんの虫歯のリスクを高めるだけでなく呼吸器系の疾患や乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクを高めることも指摘されています。

禁煙は、ご自身の健康を守るためだけでなくあなたの大切な家族の未来を守るためでもあるのです。


ここまで厳しい現実をお話ししてきましたが絶望する必要はありません。禁煙を始めれば、お口の中の状態は着実に改善へと向かいます。

加熱式タバコ⑧

ニコチン依存症は意志の力だけで克服するのが難しい病気です。しかし、私たち歯科医院も禁煙を目指すあなたのサポーターになることができます。

歯科医院ができる、禁煙サポート

禁煙を始めると、まずお口の中のネバつきが減り味覚が改善するなど良い変化を実感できます。そのタイミングで、私たちがPMTCなどでこびりついたヤニを徹底的に除去し、「タバコを吸っていた頃には戻りたくない!」と思えるようなスッキリと健康な状態を取り戻すお手伝いをします。お口が綺麗になることは禁煙を続けるための非常に強いモチベーションになります。

もし、この記事を読んで、少しでもご自身の健康について考えるきっかけになったなら、まずは一度、私たちにご相談ください。お口の健康を取り戻すことから禁煙への第一歩を一緒に踏み出しましょう。

執筆・監修歯科医

失ってからでは
もう遅いから

酒井直樹

医療法人SDC 酒井歯科医院 理事長 / 院長

関連記事

LINE(公式 & 矯正相談)
友だち追加
LINE公式アカウント
2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
当院の関連サイト
医療法人SDC 酒井歯科医院のYouTube
ArtGallery彩
日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー
歯医者の検索・口コミ