はじめに:歯周病の「知りたい」に本気で応えるページができました。
成人が歯を失う最大の原因でありながら、自覚症状がないまま静かに進行する恐ろしい病気「歯周病」。
「自分も、もしかしたら…」
「治療って、何をするの?」
「全身の病気と関係があるって、本当?」
私たちは、そうした患者さんの様々な疑問や不安に、一つの場所で、どこよりも詳しく、そして分かりやすくお答えしたいという想いから、この度、当院のウェブサイト内に歯周病に関する情報を集約した「総合情報サイト」を新たにオープンいたしました。
この特設サイトは、1つの「総合案内ページ(総論)」と4つの「専門解説ページ(各論)」から構成されています。あなたの知りたい情報に、もう迷うことはありません。
まず、ここから。「歯周病」の全てが分かる総合案内ページ
まずは、歯周病の全体像を掴むための「総論」ページです。歯周病のセルフチェックから進行段階、そして、全身への影響の概要まで・・・この病気の基本を網羅的に解説しています。
【あわせて読みたい】
あなたの「もっと知りたい」にピンポイントで答える4つの専門ページ
そして、「総論」ページを読んだ上で、さらに深く知りたいテーマが見つかった方のために4つの「各論」をご用意しました。
① 歯周病と全身の病気の怖い関係
歯周病が、糖尿病や心疾患、認知症といった全身の深刻な病気の引き金になるメカニズムを科学的根拠に基づいて深く掘り下げて解説しています。
【あわせて読みたい】
② 具体的な治療の流れのすべて
「歯周病の治療って具体的に何をするの?」・・・その疑問に、初期から重度までの全ての治療ステップを写真やイラストを交えて徹底的に分かりやすく解説します。
【あわせて読みたい】
③ 失われた骨を再生する先進治療
「一度溶けた骨は、戻らない」という常識を覆すエムドゲインやGTR法といった先進の「歯周組織再生療法」について、その可能性と限界を誠実に解説します。当院での施術は、時間的な制約もありなかなか難しいのですが・・・
【あわせて読みたい】
④ 最も重要な治療後のメインテナンス
なぜ、歯周病は再発しやすいのか。そして、治療によって取り戻した健康を生涯にわたって守り抜くための最も重要な「メインテナンス(SPT)」の価値について詳しくお話しします。
【あわせて読みたい】
正しい知識が、あなたと、あなたの家族を守ります
「知る」ことは、不安を解消し、ご自身の健康を守るための最も大切な第一歩です。
この情報サイトが、あなたにとっての「お口の主治医」のような信頼できる情報源となればこれほど嬉しいことはありません。ぜひ、ご活用ください。
執筆・監修歯科医
正しい知識こそが
健康への第一歩
理事長・院長
酒井直樹
SAKAI NAOKI
経歴
- 1980年 福島県立磐城高等学校卒業
- 1988年 東北大学歯学部卒業
- 1993年 酒井歯科医院開院
- 2020年 医療法人SDC設立 理事長就任
所属学会・勉強会
- 日本臨床歯科CADCAM学会
- 日本顎咬合学会
- 日本口育協会
- 日本歯科医師会
- 日本歯周内科学研究会
- ドライマウス研究会