WEB予約
メール相談・お問い合わせ
0246-31-1000
アクセス
LINE Official
Instagram

「歯の黄ばみ」、あきらめていませんか?

「昔より、歯が黄ばんできた気がする・・・」
「コーヒーや紅茶が好きだから、着色が気になる・・・」
「もっと自信を持って、思いっきり笑いたい!」

歯の色は、お顔全体の印象を大きく左右します。白く輝く歯は、清潔感や若々しさ、そして健康的なイメージを与えてくれますよね。

カテゴリーイメージ⑬

ホワイトニングは、歯を削ることなく、専用の薬剤を使って歯そのものを内側から白くしていく非常に人気の高い審美歯科治療です。この記事では、なぜ歯が黄ばむのかという原因から、当院で行っているホワイトニングの種類、そして皆さんが気になる「よくある質問」まで、詳しく解説していきます。

ホワイトニングで白くなるイメージ・イラスト

そもそも、なぜ歯は黄ばんでしまうのか?

歯が色を変えてしまう原因は、一つではありません。

✅① 食べ物や飲み物による着色(ステイン)

コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレー・チョコレート・・・色の濃い飲食物に含まれる色素(ポリフェノールなど)が、日々の積み重ねで歯の表面に付着し黄ばみの原因となります。

歯を着色させる食材各種

✅② 加齢による変化

年齢を重ねると、歯の表面を覆う半透明のエナメル質が少しずつすり減って薄くなっていきます。すると、その内側にある、元々少し黄色味を帯びた「象牙質」の色がより透けて見えるようになり、歯全体が黄色っぽく見えて来るのです。

✅③ タバコによる着色(ヤニ)

タバコに含まれるタール(ヤニ)は、非常に粘着性が高く、歯の表面にこびりついて頑固な茶色い汚れとなります。

歯が着色していく際のイメージ・イラスト

当院のホワイトニングメニュー

当院では、患者さんのライフスタイルや、ご希望の白さに合わせて、主に2種類のホワイトニングをご用意しています。当院では、混雑してなかなか長時間のチェアタイムが取れないことや、長期に渡って御自身の手で繰り返していただけることから①を推奨しております。

ホワイトニングのイメージ・イラスト

✅① ホームホワイトニング

まず、歯科医院であなた専用のオーダーメイドのマウスピースを作製します。そして、ご自宅で、そのマウスピースに低濃度のホワイトニングジェルを注入し、毎日一定時間(通常1〜2時間程度)装着していただく方法です。

こんな方におすすめ

  • ご自身のペースで、じっくりと白くしていきたい方
  • 白さが長持ちしやすい(後戻りしにくい)方法を選びたい方
  • 通院する時間をなかなか取れない方

✅② オフィスホワイトニング

歯科医院内で行うプロフェッショナルなホワイトニングです。高濃度のホワイトニング剤を歯の表面に塗り、特殊な光を照射することで一気に歯を白くしていきます。

こんな方におすすめ

  • とにかく早く効果を実感したい方
  • 結婚式や面接など、大切なイベントを控えている方
  • ご自宅で、ご自身でマウスピースを装着するのが面倒な方
オフィス・ホワイトニングを示すイメージ・イラスト

✅③ デュアルホワイトニング(最強の組み合わせ)

ホームホワイトニング①とオフィスホワイトニング②を、両方とも並行して行う方法です。それぞれのメリットを最大限に活かすことで、最も早く、最も白く、そして最も白さが長持ちする理想的な結果を目指すことができます。


ホワイトニングに関する、よくあるご質問(Q&A)

① ホワイトニングは、痛いですか?

一時的に、歯がしみるような「知覚過敏」の症状が出ることがあります。これは、薬剤が歯の神経に一時的な刺激を与えるためで通常は24時間以内に治まります。当院では、状況に応じて知覚過敏抑制剤を塗布するなど、痛みを最小限に抑える工夫をしていますのでご安心ください。

② どのくらい白くなりますか?

白くなる度合いには、正直なところ個人差があります。元の歯の色や、歯の質によって効果の出方は様々です。当院では、治療前にシェードガイドアドバンス(歯の色調測定器)を使いしっかりと測定し、現在の色と目標とする白さをiPad画面上に表示して、患者さんと一緒に確認しながら進めていきます。

③ 白さは、どのくらい持ちますか?

ホワイトニングの効果は、残念ながら永久ではありません。日々の食生活によって少しずつ後戻りしていきます。①をオススメするのはそれが理由であります。定期的なタッチアップや歯科医院でのクリーニングを組み合わせることで、白さを長く維持することができます。

④ 被せ物や詰め物も、白くなりますか?

いいえ、ホワイトニングの薬剤は、ご自身の天然の歯にしか作用しません。セラミックなどの被せ物やプラスチックの詰め物の色を白くすることはできません。

⑤ ホワイトニングが苦手な症例は?

テトラサイクリン歯という変色が激しい歯があります。これは永久歯が作られる時期にテトラサイクリン系抗生物質を服用し続けた方に副作用として発現する写真のような「変色歯」のことです。
歯自体が弱くなる事はありませんが、変色歯の副作用が認知されるようになった現在は余程の事情がない限りテトラサイクリン系抗生物質は幼児に用いません。比較的変色の程度が弱いケースはホワイトニングの効果が出ますが、一般的には難症例となります。

ホワイトニングが苦手とするテトラサイクリン変色歯

⑥ 1本だけ黒ずんだ歯も、白くなりますか?

はい、可能性があります。神経を抜いた歯(失活歯)が時間と共に黒ずんでしまうことがあります。このような歯には、歯の内部に直接薬剤を入れて、内側から白くしていく「ウォーキングブリーチ」という特別なホワイトニング法が有効です。周りの歯の色と調和させ、自然な見た目を取り戻すことができますので、あきらめずにご相談ください。


輝く白い歯で、もっと素敵な笑顔の毎日を

ホワイトニングは、単に歯を白くするだけの治療ではありません。白く美しい歯はあなたに自信を与え、人前で思いっきり笑う楽しさを思い出させてくれます。それは、あなたの人生そのものを、より明るく、ポジティブに変える力を持っている・・・そう私たちは考えております。

あなたに最適なホワイトニングプランを一緒に見つけませんか。どうぞお気軽にご相談ください。

執筆・監修歯科医

輝く白い歯は
最高のアクセサリー