お知らせキャンセルポリシー採用情報はそれぞれをクリック!

チーム酒井歯科医院

いわき市 歯医者 酒井歯科医院がお届け! 中央台南小学校 歯磨き教室で育む、未来の健康な歯

いわき市にお住まいの親御さんたちに伺います。お子さんの歯の健康について、次のようなお悩みはありませんか?
「ちゃんと歯磨きできているのかな?」、「どうやって教えてあげたらいいの?」、「虫歯にならないか心配です」・・・・お子さんの健やかな成長にとって、お口の健康はとても大切ですよね。

私たち酒井歯科医院は、いわき市中央台で開業して三十数年、地域の皆さまのお口の健康をサポートしてまいりました。その一環として、長年中央台南小学校の学校歯科医を1996年の開校以来ずっと務めさせていただいています。

スタッフによる「歯磨き教室」開催

この度、中央台南小学校の養護教諭の先生からご依頼をいただき、3・4年生を対象とした「歯磨き教室」を開催しました。当院の歯科衛生士と歯科助手が中心となり各学年45分ずつの2コマを担当。今回は、その歯磨き教室の様子と、当院が日頃から大切にしている予防歯科への取り組みについてご紹介します。この記事を通して、お子さんの口腔衛生習慣を育むためのヒントや、私たち酒井歯科医院の活動を皆さんに知っていただけたら嬉しく思います。

歯磨き教室⑨

「LIONさん」の教材で子どもたちの興味を引き出す!

今回の歯磨き教室のきっかけは、5月に行った毎年恒例の歯科検診でした。養護教諭の先生からのリクエストを受け、「子どもたちが楽しみながら学べる歯磨き教室にしたい!」という思いで準備を進めました。
内容の中心は、虫歯のリスクについてのお話から始まり、お口の中を赤く染める「プラーク染め出し錠剤」を使ったブラッシング実習。

歯磨き教室④
歯磨き教室⑤

大人の我々もそうですが、ただ話を聞くだけでは面白くないですよね? そこで私たちは、歯ブラシや歯磨き粉でお馴染みのLIONさんが提供なさっているとても役立つPowerPoint資料をカスタマイズして活用させていただきました。専門的な内容も、LIONさんの資料は視覚的に分かりやすく、子どもたちの興味をぐっと引きつけてくれ助かりました。

当日のスライドからの抜粋 ①

歯磨き教室⑪
歯磨き教室⑫
歯磨き教室⑬
歯磨き教室⑭

(※ 実際に使用したスライドです)

プロのスキルが光る!スタッフの徹底した準備と情熱

当院の歯科衛生士と歯科助手は、「子どもたちの役に立ちたい!」という強い情熱を持って、この歯磨き教室に臨みました。LIONさんの資料を当院用にカスタマイズするだけでなく、数日にわたって何度も繰り返しプレゼンテーションの練習を行いました。資料作成からプレゼンテーションに至るまで、生成AIの力も借りながらではありますが、見事に質の高い授業を作り上げてくれたのです。パソコンを持ち込み、当日は無事に役割を果たしてきてくれたこと、本当に感謝しています。

子どもたちの「わかった!」が嬉しい瞬間

歯磨き教室当日、子どもたちは目をキラキラさせながら彼女たちの話に耳を傾けてくれたそうです。プラーク染め出しで自分の歯の磨き残しに気づき、「あっ!ここが赤くなってる!」、「もっと丁寧に磨かなきゃ!」と驚きや発見の声が上がっていたようです。実際に歯ブラシを手に取り、模型や自分の歯でブラッシングの練習をする姿は、特に4年生は学年が1学年上なだけあってとても熱心だったという報告も受けておりました。

当日のスライドからの抜粋 ②

歯磨き教室⑮
歯磨き教室⑯
歯磨き教室⑰
歯磨き教室⑱

(※ 実際に使用したスライドです)

この歯磨き教室を通して、子どもたちが口腔衛生に対する意識を向上させてくれたことを願ってやみません。学習意欲旺盛で多感な時期に、このような体験を通して学ぶことは、きっと彼らの未来の健康に繋がるはずです。
関わってくださった養護教諭の先生、各担任の先生方、そして校長先生に心より感謝申し上げたいと思います。


歯科の情報提供のプロフェッショナル! お子さんの未来を守るために

今回の歯磨き教室は、まさに酒井歯科医院の強みである「情報提供」と「スタッフの高いスキル」を体現するものでありました。私たちは単に虫歯を治すだけでなく、虫歯にならないための「予防」に力を入れています。

歯磨き教室①
歯磨き教室②

(※ 写真は南小の児童ではなくイメージ写真です)

「歯科医院のスタッフが、学校の授業にまで参加しているなんて知らなかった!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、私たち歯科医療従事者が学校と連携し、地域のお子さんたちの口腔衛生習慣を育むことは、非常に重要なことだと考えています。

当院の歯科衛生士・歯科助手は「歯のプロフェッショナル」です

当院には、今回の歯磨き教室のように、お子さんたちに楽しく、そして分かりやすく歯の健康について伝えられる「安心して任せられるスタッフ達」がいます。彼女達は常日頃から研鑽を積み、お子さん一人ひとりの状態に合わせた丁寧なブラッシング指導や、フッ素塗布、シーラントといった予防処置を提供しています。

歯磨き教室⑥

私たち酒井歯科医院は、地域のお子さんたちが生涯にわたって健康な歯でいられるよう、全力でサポートします。虫歯ゼロを目指し、またお子さんの健全なる歯並び育成を考慮した成長段階に合わせた最適な予防プログラムをご提案いたしますので、ぜひ一度ご相談ください。


Q1 : 他の学校でも「歯磨き教室」のような取り組みは行われていますか?

A1 : 学校歯科医としての取り組みは、各学校や地域の状況によって様々です。当院が長年学校歯科医を務める中央台南小学校では、養護教諭の先生始め諸先生方のご理解とご協力のもと、このような実践的な歯磨き教室を実現することができました。他の小学校でも、学校歯科医を務めるいわき歯科医師会会員がおりますので、養護教諭の先生を通じて各会員に働きかけていただければ行われようかと思います。

Q2 : 養護教諭の先生によって、学校での取り組みは変わるのでしょうか?

A2 : はい、養護教諭の先生の熱意や、学校全体の健康教育に対する方針によって、口腔衛生に関する取り組みには確かに違いがあると感じています。現在の中央台南小学校の先生は、積極性のある方で前向きに私共に依頼をして下さり、上手く開催することが出来ました。各学校には学校歯科医(いわき歯科医師会会員)が必ずおりますので、まずはご相談いただければ宜しいかと思います。
学校歯科医が、どの学校であっても先生方と密に連携を深め、子どもたちの口腔健康増進に貢献してくださろうかと思います。

Q3 : 「学校歯科医」って、具体的にどんな役割なのですか?

A3 : 学校歯科医は、学校における口腔衛生管理の中心的な役割を担っています。具体的には、毎年恒例の歯科検診を実施し、虫歯や歯並び、歯肉の状態などをチェックします。その他にも、学校保健委員会への参加、教職員(特に養護教諭の先生)への指導助言、そして今回の歯磨き教室のような口腔衛生に関する情報提供や指導なども行い、子どもたちの歯と口の健康を守るために活動しています。

Q4 : LIONさんの「歯磨き教材」って、一般の人も使えるんですか?

A4 : LIONさんが提供されている歯磨き教室のPowerPoint資料は、主に学校や医療機関向けの教育資材として制作されています。調べてみてみますと、LIONさんのウェブサイトなどでは一般の方向けにも歯の健康に関する有益な情報や、家庭で実践できる歯磨きのアドバイスなどが下記リンク先のように公開されています。ぜひ参考になさってみてください。もちろん、当院に御来院いただいても、ご家庭でのブラッシング指導やお子さんに合わせた歯磨き方法について丁寧にご説明いたします。


今回の中央台南小学校での歯磨き教室を通して、子どもたちの口腔衛生意識がさらに高まり、健康な未来へと繋がることを心から願っています。

安心して任せられるスタッフの存在

お子さんの歯の健康は、親御さんの日々のケアと、私たち歯科医院での定期的なサポートが不可欠です。酒井歯科医院では、虫歯の治療はもちろんのこと、お子さんの成長に合わせた予防歯科に力を入れています。正しいブラッシング指導、フッ素塗布、シーラントなど、お子さんの大切な歯を守るためのサポートを「安心して任せられるスタッフ達」が行っています。

歯磨き教室⑩

いわき市にお住まいの皆さま、特にお子さんをお持ちの親御さん方、ぜひこの機会にお子さんの歯の健康について考えてみませんか? 気になることがあれば、どんな小さなことでも構いません。どうぞ酒井歯科医院にご相談ください。私たちと一緒に、お子さんの「虫歯ゼロ」や健やかな歯並び育成を目指しましょう!

ご予約は、お電話またはWebからお願い致します。

医療法人SDC 酒井歯科医院

【Web予約はこちらから!】
酒井歯科医院のWeb予約ページ

【お電話はこちら】
0246-31-1000

【所在地】
〒970-8043 いわき市中央台鹿島三丁目12-1

酒井直樹

医療法人SDC 酒井歯科医院 理事長 / 院長

関連記事

LINE(公式 & 矯正相談)
友だち追加
LINE公式アカウント
当院の関連サイト
医療法人SDC 酒井歯科医院のYouTube
ArtGallery彩
日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー
歯医者の検索・口コミ