つらい口内炎、早く治したい!食事も会話も楽しめない…そのお悩み、歯医者さんで解決できるかもしれません
「口の中に白いデキモノができて痛い・・・」
「食事がしみて、おいしく感じられない・・・」
「口内炎が気になって、会話に集中できない・・・」
いわきニュータウンの中央台鹿島にあります、酒井歯科医院です。
今回は、多くの方が一度は経験したことのある「口内炎」について、その原因や歯医者さんでできる治療法を分かりやすく解説します。つらい口内炎にお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。

口内炎のよくあるギモンに答えます!【Q&A】
患者さんからよくいただくご質問に、Q&A形式でお答えします。
Q1. 口内炎って、そもそも何ですか?
A. お口の粘膜に起こる「炎症」の総称です。
一般的に「口内炎」と呼ばれるものの多くは、白く丸い形をした「アフタ性口内炎」です。ぷくっと赤く腫れたり、中央が白くくぼんだりするのが特徴で、食べ物や飲み物がしみる、歯ブラシが当たると痛いといった症状が現れます。通常は1~2週間ほどで自然に治ることが多いですが、症状が長引いたり、痛みが強かったりする場合は、早めにご相談ください。
Q2. どうして口内炎ができるのでしょうか?
A. 主な原因は、ストレスや疲れ、栄養不足、お口の中の傷などです。
口内炎ができるハッキリとした原因はまだ完全には解明されていませんが、以下のような要因が重なるとできやすくなると考えられています。
ストレスや疲れの蓄積
体の免疫力が低下し、粘膜が荒れやすくなります。
栄養不足
特にビタミンB群が不足すると、口内炎ができやすくなります。
お口の中の傷
誤って頬を噛んでしまったり、歯ブラシで強くこすりすぎたりしてできた傷から、細菌が入り込み炎症を起こします。
合わない入れ歯や矯正装置
器具が粘膜に繰り返し当たることで、口内炎の原因になることがあります。
ご自身の生活習慣を振り返り、思い当たることがあれば改善を試みることも大切です。

Q3. 口内炎は歯医者さんで診てもらえますか?
A. はい、もちろんです。お口のトラブルは、ぜひ私たち歯の専門家にご相談ください。
口内炎ができたとき、「何科に行けばいいのだろう?」と迷われる方も少なくありません。歯科医院は、歯だけでなく、お口の中全体の健康をサポートする場所です。
当院では、皆様のお話を丁寧にお伺いし、お口の中の状態をしっかり確認した上で、最適な治療法をご提案します。

Q4. 歯医者さんでは、どんな治療をするのですか?
A. 炎症を抑える「お薬の処方」や、痛みを和らげ治りを早くする「レーザー治療」などがあります。
当院では、主に以下の2つの方法で口内炎の治療を行います。
① 塗り薬(軟膏)の処方
炎症を抑え、痛みを和らげる効果のあるお薬を処方します。患部に直接塗ることで、外部の刺激から守る役割も果たします。
② レーザー治療
当院では、痛みの少ない治療を実現するためにレーザー治療器を導入しています。口内炎にレーザーを照射することで、痛みがその場で和らぎ、治癒を早める効果が期待できます。治療は短時間で終わり、麻酔も必要ないことがほとんどです。つらい痛みを早く取りたいという方には、特におすすめの治療法です。
Q5. 治療の費用はどれくらい?保険は使えますか?
A. はい、口内炎の治療は健康保険が適用されますので、ご安心ください。
モチロンのこと基本的な診察やお薬の処方は、保険診療の範囲内で行うことができます。費用についてご不安な点がありましたら、治療を始める前にご説明いたしますので、遠慮なくお尋ねください。
当院では、現金でのお支払いのほか、各種クレジットカードやQRコード決済(PayPay)にも対応しております。


予防と早めのケアで、お口の健康を守りましょう
当院、酒井歯科医院は、治療はもちろんのこと「予防メンテナンス」を第一に考えています。口内炎も、日々のセルフケアでできにくくすることが可能です。
- 栄養バランスの取れた食事
- 十分な睡眠
- 丁寧な歯磨きでお口を清潔に保つこと
などを心がけていただけると宜しいようです。
そして何より、つらい症状は我慢せず、お早めに専門家にご相談ください。私たちは、モニター画面などを使って分かりやすく状態をご説明する「情報提供」を重視し、患者さんが安心して治療を受けられる環境づくりを心がけています。一人ひとりに寄り添い、生涯ご自身の歯でおいしく食事ができる未来をサポートすることが、私たちの願い・・・と考えております。

口内炎だけでなく、インプラントやマウスピース矯正、お子様のお口の悩み、歯を白くしたい(ホワイトニング・セラミック治療)など、お口のことで気になることがあれば、まずはご相談ください。
医院情報
医院名 | 医療法人SDC 酒井歯科医院 |
院長 | 酒井 直樹 |
所在地 | いわきニュータウンの中央台鹿島3-12-1 |
診療時間 | 平日・土曜 9:00-18:00(最終受付17時) |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
ご予約 | お電話のほか、便利な下記のWeb予約もご利用いただけます。 |
その他 | 各種健康保険取扱。歯科用CT、セレック、iTero、レーザー治療器などの設備を整え、質の高い治療をご提供します。 |
執筆・監修歯科医
たかが口内炎
されど口内炎です
理事長・院長
酒井直樹
SAKAI NAOKI
経歴
- 1980年 福島県立磐城高等学校卒業
- 1988年 東北大学歯学部卒業
- 1993年 酒井歯科医院開院
- 2020年 医療法人SDC設立 理事長就任
所属学会・勉強会
- 日本臨床歯科CADCAM学会
- 日本顎咬合学会
- 日本口育協会
- 日本歯科医師会
- 日本歯周内科学研究会
- ドライマウス研究会