採用情報はこちらをクリック!

酒井歯科医院の専門治療

保険適用のCAD/CAM冠について

    保険で出来る白い歯

    保険導入されてから既に7~8年が経過してますので、お口の中に既に装着なさってる方も多くいらっしゃいますでしょう。
    当初は小臼歯の被せ物に限定されてましたけど、そこから条件付きではありますが適用範囲は大臼歯に拡大され、今では前歯にも、そして部分的な詰め物にも認められるようになり最後方臼歯である7番目の歯以外は『白い歯』が可能(6番だけ条件付き)となりました。

    その歯は『CAD/CAM冠(きゃどかむかん)』と称されます。

    フルデジタルで作製可能

    ハイブリッドセラミックと呼ばれる素材を、コンピューター支援設計 (CAD)の手助けを借りて、コンピューター支援製造 (CAM)するって手法で製造される人工の修復物のことをそのようにCAD/CAM冠と呼んでいます。
    歯科医師や歯科技工士さんがコンピューターにサポートされながら自然な歯の形状や色合いに合わせて作られる時代になりました。しかも保険適用なんですから歯科の臨床現場も相当に変化したモノです。

    CAD/CAM冠の紹介パンフレット

    最高級の素材ではありませんが、金属冠や金属詰め物に比べ自然な見た目を実現することが可能、審美的にも圧倒的に優れてまして皆さんに喜ばれております。しかも価格高騰の保険金属冠よりも安価だって言うんですから選択しないって言う手は無いようにも思えます。

    歯科のこの分野は日進月歩状態

    ほとんどの歯科医院(保健医療機関)で施術は可能になってますので是非ご相談なさってみて下さい。
    当院は院内にそれ用の『セレック』というスキャン用機器がありますので院内で完結が出来ますが、無い歯科医院でも技工所に外注すれば対応は可能となりますので大丈夫なはずです。

    歯科のこの分野は凄まじいほどの日進月歩状態です。
    今はまだ『歯科医院に機械1台』ですが、近い将来はそのスキャナー機器は『ユニットに1台』の時代もやって参りましょう。
    『過去の臨床がつまらなかった』ワケではないのですが、3年後・5年後がとても楽しみになって参りました。

    関連する投稿はこちら

    酒井直樹

    医療法人SDC 酒井歯科医院 理事長 / 院長

    最近の記事
    1. メタルコアは歯根破折の原因に? 歯科医師が「ファイバーコア」を勧める理由

    2. 「欠損歯の補填」とは? 歯科医師がその専門用語を分かりやすく解説します

    3. プレオルソとは? 子どもの歯並びを「型にはめて」育てる新しい矯正法

    4. いわき市で“良い歯医者”を見分ける5つの方法|歯科医師が本音で解説

    5. 歯の本数が少ない人は栄養不足に? 働き世代の、未来の健康を守る歯の話

    LINE(公式 & 矯正相談)
    友だち追加
    LINE公式アカウント
    当院の関連サイト
    医療法人SDC 酒井歯科医院のYouTube