採用情報はこちらをクリック!

より快適な歯科治療のために

高圧蒸気滅菌機器・オートクレーブのトラブル

    当院が位置する『いわき市中央台地区』は緑豊かで住環境としては大変に宜しいところかと思います。
    毎年春に木々が芽吹く頃のパステルグリーンは目にも優しかったりしてイイ感じなのですが、その分 晩秋には落葉樹の大量の落葉に悩まされたりも致します。
    風向きの影響なんでしょうか、大量に葉っぱが溜まる場所が日によって異なるのが不思議に思えたりもしますが、何十袋ものゴミ袋がバックヤードに重なってしまい難儀もします。
    さすがに師走に入りそろそろ落葉期も終わってくれると助かるのですが・・・。

    さて、話は変わりますが・・・
    何処の歯科医院でもそうですが、口腔内で用いたような器具はその都度 オートクレーブなる機器にて高圧蒸気滅菌をしております。その高温・高圧故にか機械のパッキンが意外に早く劣化してしまい先週末の午後に結構な量の水漏れが認められ使用不能になってしまいました。(泣)

    高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

    幸いに常時2台体制にしてたので事無きを得ては居りますし、本日には業者さんがすかさず応急対応をして下さり取り敢えずは使える様にはなったのでナンとかなりそうです。
    動いてくれないと運営上どうすることも出来なくなる重要な機器・・・改めて備えあれば憂い無しを痛感致しました。
    PC等にしても常にバックアップ体制を敷いておきませんと、デジタルデータに依存してる関係上 カルテも見る事が出来ず診療が完全に滞ってもしまいます。リスクマネージメントを常に意識せねばならぬと肝に銘じました。

    考えてみますと来春から3割値上げも検討されている電気に依存している毎日なのですから、突然に停電になったり、もしくは震災の時の様に中長期に断水にでもなろうモノなら・・・・容易ではありませんです。(汗)

    そういった緊急事態が起こらないことを願うばかりですが、アナログ的な医院外周の掃き掃除も機器やデジタル関連の管理もどちらも業務のウチなのであらゆる事を想定し常に有事に備えておく必要性を感じたりした次第です。

    酒井直樹

    医療法人SDC 酒井歯科医院 理事長 / 院長

    最近の記事
    1. メタルコアは歯根破折の原因に? 歯科医師が「ファイバーコア」を勧める理由

    2. 「欠損歯の補填」とは? 歯科医師がその専門用語を分かりやすく解説します

    3. プレオルソとは? 子どもの歯並びを「型にはめて」育てる新しい矯正法

    4. いわき市で“良い歯医者”を見分ける5つの方法|歯科医師が本音で解説

    5. 歯の本数が少ない人は栄養不足に? 働き世代の、未来の健康を守る歯の話

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930 

    酒井歯科医院

    〒970-8043
    いわき市中央台鹿島3-12-1

    ☎ 0246-31-1000

    LINE(公式 & 矯正相談)
    友だち追加
    LINE公式アカウント
    当院の関連サイト
    医療法人SDC 酒井歯科医院のYouTube