WEB予約
メール相談・お問い合わせ
0246-31-1000
アクセス
LINE Official
Instagram

「歯の治療が、痛い、怖い」・・・そう思っていませんか?

「歯医者さんと聞くだけで、あの『キーン』という音や麻酔注射の痛みを思い出して、足が遠のいてしまう・・・」

過去の歯科治療での辛い経験から、そのように感じていらっしゃる方は決して少なくありません。ですが、治療が必要な歯をそのまま放置してしまうと症状はさらに悪化し、もっと大掛かりで痛みを伴う治療が必要になってしまう・・・という悪循環に陥ってしまいます。

歯科用の麻酔のイメージイラスト

私たちは、「絶対に痛くありません」という無責任なお約束はできません。痛みの感じ方には個人差があるからです。それでも「可能な限り、痛みをゼロに近づける」ための最大限の努力と、技術、そして配慮をお約束します。

この記事では、当院が患者さんの苦痛を和らげるために具体的にどのような取り組みを行っているのか、その「こだわり」について詳しくご紹介します。


そもそも、なぜ麻酔の注射は「痛い」のか?

多くの方が苦手とする麻酔注射の痛み。その原因は主に2つあります。

  1. 麻酔の針が、歯ぐきの粘膜に刺さる時(穿刺時)の「チクッ」とした痛み
  2. 麻酔液が、組織の中に注入される時の「圧迫される痛み」

当院では、この2つの痛みの原因を科学的なアプローチで可能な限り取り除いていきます。

歯科用の麻酔のイメージイラスト

痛みを減らすための当院の「5つのステップ」

当院では、麻酔を行う際に以下のステップを徹底することで、痛みを最小限に抑えるよう細心の注意を払っています。

① まずは塗る麻酔「表面麻酔」で感覚を鈍らせます

注射をする前に、まずは麻酔薬の成分が含まれたジェル状の「表面麻酔」を歯ぐきに塗布します。これにより、注射針が刺さる瞬間の「チクッ」とした感覚を大幅に和らげることができます。

歯科用の表面麻酔のイメージイラスト

② 極細の注射針を使用します

注射針は、細ければ細いほど刺さる時の痛みは少なくなります。究極的に言うと鍼治療がそれですよね。当院では、痛みを最小限に抑えるために、現在、臨床で一般的に使用されている注射針の中では最も細いクラスである「33G(ゲージ)」という極細の針を標準的に使用しています。

③ 電動麻酔器によるコンピューター制御の「超スロー注入」

麻酔時の痛みの最大の原因は、麻酔液を注入する際の「圧力」と言われています。手動の注射器ではどうしても力のムラができてしまい、急激な圧力がかかると強い痛みを感じてしまいます。
当院が使用する「電動麻酔器」は、コンピューター制御によって常に「最も痛くない」とされる非常にゆっくりとした一定のスピードで麻酔液を注入することができます。これにより、注入時の圧迫痛を劇的に軽減できます。

電動麻酔器・カートリーエース

④ 十分に効くまで、しっかりと時間を置きます

麻酔が完全に効き始めるまでには少し時間がかかります。当院では、麻酔後すぐに治療を始めることはせず、患者さんとコミュニケーションを取りながら麻酔がしっかりと効いたことを確認してから治療を開始します。治療中に少しでも痛みを感じたら、決して我慢せずすぐに手を挙げてお知らせください。


そもそも「削らない」という選択肢:レーザー治療

当院では、麻酔の工夫だけでなく、治療そのものの痛みを減らすためのアプローチとして先進の「歯科用レーザー」も活用しています。

Er:YAGレーザー(エルビウムヤグレーザー)

多くの歯科用レーザーは歯ぐきの処置などに使われますが、歯そのものを削ることはできません。ですが、当院が導入する「Er:YAGレーザー」は、水分を蒸散させる(蒸発させて吹き飛ばす)という特殊な働きで水分を多く含んだ虫歯の部分だけをピンポイントで除去することが可能です。

レーザー治療で疼痛緩和

この方法の最大のメリットは、多くの場合、麻酔を使わずに治療ができ歯を削る「キーン」という不快な音や振動もありません。患者さんの心身への負担を、大きく軽減できる非常に身体に優しい治療法です。

【あわせて読みたい】


外科手術への強い不安には「静脈内鎮静法」という選択肢も

インプラント手術など比較的長時間を要する外科処置に対して、特に強い恐怖心や不安を感じる方のために、当院では、専門の口腔外科医と連携した「静脈内鎮静法(じょうみゃくないちんせいほう)」にも対応しております。
点滴によって鎮静剤を投与することで、ウトウトと、半分眠っているような非常にリラックスした状態で安心して治療を受けていただくことができます。健忘効果もあるので、手術に対する恐怖心を軽減できます。
(※ この静脈内鎮静法は、複数本数のインプラント埋入オペ時に限ります)

静脈内鎮静法下での外科手術

【あわせて読みたい】


「音」や「雰囲気」が苦手な方への配慮

「痛み」だけでなく治療中の「キーン」という音や独特の雰囲気が苦手、という方もいらっしゃいます。当院では、ご希望の方には、施術中に御自由に御自身のスマホでお好きな音楽を聴きながらリラックスして治療を受けていただくことも可能です。どうぞ遠慮なくお申し付けください。

「歯医者さんは、痛くて怖い場所」という過去のイメージをなるべく払拭し、「安心して快適に健康になれる場所」だと感じていただくこと・・・それが私たちの願いです。

執筆・監修歯科医

その痛みに
真摯に向き合います