採用情報はこちらをクリック!

寒い季節に増える“知覚過敏”|いわき市の酒井歯科医院おすすめのセルフケア

こんにちは。いわき市中央台の酒井歯科医院です。

知覚過敏の患者さんが、この時期に急増中

11月に入り、ぐっと寒くなってきましたね。
この季節になると知覚過敏(しみる症状)を訴える患者さんが増えてきます。

冷たい風があたっただけで歯がキーンとする…
冷たい水がしみる…

そんなときにまず出来るセルフケアの一つが、「知覚過敏専用の歯磨き粉」に変えてみることです。スタッフがInstagram投稿やFacebookページの投稿に下記のようにアップしてくれてました。


Instagram投稿のご紹介

こんにちは😃
酒井歯科医院です🦷✨

11月に入りぐっと寒くなってきましたね🥶
この季節になると増えてくるのが、知覚過敏の症状…💦
症状が気になる方は、毎日の歯磨き粉を知覚過敏専用のものに変えるだけで、しみるのを和らげることが期待できるんです😊!

当院でおすすめしている歯磨き粉が
『Systema Sensitive』システマセンシティブ🦷
2つの薬用成分がしみるもとを防いでくれます✨✨

もししみる症状でお困りの方は、まずはご相談ください☺️


当院おすすめのセルフケア:システマセンシティブ

知覚過敏の原因には、

・エナメル質のすり減り
・歯ぐきが下がって象牙質が露出している
・過度なブラッシング
・酸性の飲食物の取りすぎ(酸蝕症)

など、さまざまな理由がありますが、まずはしみる刺激をブロックするケアから始めるのがおすすめです。

当院では、知覚過敏ケアに適した歯磨き粉として
Systema Sensitive(システマセンシティブ)をおすすめしています。

・薬用成分がしみる刺激をブロック
・歯の表面をコーティングして刺激を伝えにくくする
・軽度〜中等度の知覚過敏に適している

セルフケアで改善しない場合は、院内で出来る「知覚過敏抑制処置」もありますので、お気軽にご相談ください。


執筆・監修歯科医

しみる症状のお悩みに寄り添う

医療法人SDC 酒井歯科医院
理事長・院長 酒井直樹(SAKAI NAOKI)