採用情報はこちらをクリック!

酒井歯科医院の専門治療

保険適用拡大中のCAD/CAM冠

    金属アレルギーの問題や保険の歯科用金属高騰の頃よりハイブリッド・セラミックス冠(CAD/CAM冠)というヤツの保険導入が加速度的に進みました。

    20015年頃の小臼歯(4・5番目の歯)が最初でしたが保険適用範囲はその後拡大し、下顎の六歳臼歯(6番目の歯)上顎の六歳臼歯(上下共に7番の存在が条件)、そして昨年からは前歯にも一切金属を使わない素材が認められるようになりました。

    素材として最高級ではないかもしれませんが、数年前には保険適用外の素材として脚光を浴びていた素材であったりも致します。洋服だってUNIQLOで十分なるモノが入手可能な現代です。人の価値観は様々なのですから選択肢としてあって然るべきかと私は考えます。

    一番奥の7番目の歯は金属アレルギーの診断書が無いと認められませんが、その金属アレルギーの診断は実は大変だったりするのでちょっと現実的ではありません。

    来春には2年に一度の保険改正が実施されますが、その折にはもしかすると適応範囲は更に拡大されるかもしれません。詳細はかかりつけの歯科医院でお尋ね下さい。

    酒井直樹

    医療法人SDC 酒井歯科医院 理事長 / 院長

    最近の記事
    1. メタルコアは歯根破折の原因に? 歯科医師が「ファイバーコア」を勧める理由

    2. 「欠損歯の補填」とは? 歯科医師がその専門用語を分かりやすく解説します

    3. プレオルソとは? 子どもの歯並びを「型にはめて」育てる新しい矯正法

    4. いわき市で“良い歯医者”を見分ける5つの方法|歯科医師が本音で解説

    5. 歯の本数が少ない人は栄養不足に? 働き世代の、未来の健康を守る歯の話

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930 

    酒井歯科医院

    〒970-8043
    いわき市中央台鹿島3-12-1

    ☎ 0246-31-1000

    LINE(公式 & 矯正相談)
    友だち追加
    LINE公式アカウント
    当院の関連サイト
    医療法人SDC 酒井歯科医院のYouTube