被せ物や詰め物、義歯(入れ歯)に関しては素材により審美的な意味合いや金額が異なって参ります。次の一覧表から選んでお進み下さい。
なお、保険診療の技工物に関しても記載しておきます。参考になさって下さい。
自費(保険診療外)の被せ物や詰め物にはセレック導入後、自院内で作製が可能なセラミック修復物が多くあります。その分、従来よりも安価に製作することが可能になりました。ただ、現状でも歯科技工士さんの手に委ねないとならない物が多数あるのも事実です。それらはどうしても技工士さんの手を煩わせることになる関係上、製作費用も嵩んでしまうのです。
セレックで作る通常のセラミック修復物やe-maxという通常セラミックの3倍の強度を誇る修復物は当院内での製作が可能であります。 ジルコニア(強度は金属レベルの白い歯)も無線LAN経由のオンラインでデータを技工所に転送し専用の機械で削り出す為、従来の技工物に比べて費用を抑えることが可能になりました。
材質には一長一短があります。通常のセラミックから進化が著しいジルコニア素材まで、詳細をお知りになりたい方はお問い合わせページよりご連絡いただければお答え致します。
審美治療(セラミック)の材質比較
分類 | メリット&デメリット |
---|---|
オールセラミック | ● 審美的に優れ、アレルギーの心配がありません ● 精度の高いセレックで作製が可能。最短即日装着(90分)が可能です ● 見た目が良く、e-maxやジルコニアよりは安価 ● ある程度の強度はありますが、ブリッジはできません ● 割れるリスクが若干あります ● 中の歯の色(変色や金属土台)が透過するのが難点 ● 変色しにくい ● 金属ではないのでアレルギーがない |
e-max | ● 審美的・強度的に大変に優れ、アレルギーの心配がありません ● 精度の高いセレックで作製が可能。最後に焼成過程(約30分間)がある為即日装着が困難 ● 見た目が良く、強度も通常のセラミックの約3倍ある ● その強度故に小臼歯までのブリッジには向かない ● 中の歯の色(変色や金属土台)が透過するのが難点 ● 最高の美しさ ● 変色しにくい ● 金属ではないのでアレルギーがない |
ジルコニア | ● セラミックなのに強度的には金属並み。昨今では審美的にも優れ、アレルギーの心配がありません ● 精度の高いセレックでスキャンが可能 ● ネット経由でデータを技工所に送信。特殊な機械で削り出し、数日後に装着 ● 見た目(表面の色合い)も格段に良くなり、デジタル化の恩恵で価格も下がりました ● e-maxの約2~3倍の強度を誇るので、白い歯でありながら2歯欠損までのブリッジが可能 ● 綺麗すぎて中の歯の色(変色や金属土台)が透過するのが難点 ● 最高の美しさ ● 変色しにくい ● 金属ではないのでアレルギーがない |
ハイブリッドセラミックス &金属 (保険適用) | ● 保険診療です。安価に作ることが可能です ● プラスチックや金属を多用、臼歯部は金属そのものです ● 部位によっては白いハイブリッドセラミックで出来ます ● 臼歯部の金属は磨り減ることがあってもまず割れることがありません ● 切削量はセラミックに比べて少なくできます ● 臼歯部なら2歯欠損まで、前歯部なら3~4歯欠損までのブリッジが可能です |
ジルコニアに関してはこちらの紹介動画を御覧下さい。
部分入れ歯
分類 | メリット&デメリット |
---|---|
ノンクラスプ | ● 材質はプラスチックだが、バネがないので目立たない ● 保険の入れ歯と比べて違和感が少ない ● 金属のバネがないため、周りの歯に負担が少ない ● 歯にかけるバネがピンクまたは透明 ● 咬む面に一部金属が見えることがある 美しさ:★★★★☆ 耐久性:★★☆☆☆ 装着感:★★★★☆ |
金属床(コバルトクロム) | ● 金属なので薄く作れ、装着感が良くプラスチックよりは発音がしやすい ● 冷たいものや温かいものが感じられるので、美味しく食べることができる ● 金属を使用しているので、強度的に優れ割れにくい 美しさ:★★★☆☆ 耐久性:★★★★☆ 装着感:★★★★☆ |
金属床(チタン) | ● コバルトクロムよりもさらに薄く軽く作れるので、最も装着感に優れている。(コバルトクロムの半分の軽さ) ● 冷たいものや温かいものが感じられるので、美味しく食べることができる ● 金属を使用しているので、強度的に優れ割れにくい ● 口腔内で安定している為、ほとんど金属アレルギーが発生しない 美しさ:★★★☆☆ 耐久性:★★★★☆ 装着感:★★★★★ |
プラスチック(バネは金属) (保険適用) | ● 費用があまりかからない ● 取り外ししやすい ● 壊れた場合に修理できる ● 金属のバネが歯にかかるので見た目があまりよくない ● バネのかかる歯に負担がかかりやすい ● 厚みがあるので発音しにくい場合がある 美しさ:★☆☆☆☆ 耐久性:★☆☆☆☆ 装着感:★☆☆☆☆ |
総入れ歯
分類 | メリット&デメリット |
---|---|
コバルトクロム金属床 | ● 本来の噛み合わせや高さに近い回復を図れる ● 金属なので薄く作れ、装着感が良くプラスチックよりは発音がしやすい ● 冷たいものや温かいものが感じられるので、美味しく食べることができる ● 金属を使用しているので、強度的に優れている 美しさ:★★★☆☆ 耐久性:★★★★☆ 装着感:★★★★☆ |
チタン金属床 | ● コバルトクロムよりもさらに薄く軽く作れるので、最も装着感に優れている。(コバルトクロムの半分の軽さ) ● 冷たいものや温かいものが感じられるので、美味しく食べることができる ● 金属を使用しているので、強度的に優れ割れにくい ● 口腔内で安定している為、ほとんど金属アレルギーが発生しない 美しさ:★★★☆☆ 耐久性:★★★★☆ 装着感:★★★★★ |
シリコンデンチャー | ● 歯肉にあたる面が柔らかく、装着感に優れている ● プラスチックの内面にシリコンを貼る ● 吸着しやすく、噛む力も保険の義歯に比べて倍増する ● 長く使っていると劣化することがある 美しさ:★★★☆☆ 耐久性:★★☆☆☆ 装着感:★★★☆☆ |
プラスチック (保険適用) | ● 費用があまりかからない ● 取り外しがしやすい ● 口の中で熱が伝わりにくいので、食べ物本来の味がわかりにくい ● 厚みがあるので発音しにくい場合がある 美しさ:★☆☆☆☆ 耐久性:★☆☆☆☆ 装着感:★☆☆☆☆ |
執筆・監修歯科医

医療法人SDC 酒井歯科医院
院長 酒井直樹
1980年 福島県立磐城高等学校卒業
1988年 東北大学歯学部卒業
1993年 酒井歯科医院開院
2020年 医療法人SDC 設立