不思議なもんですねぇ、最初 読んでみても違和感を覚えずナニが変なのかすら理解出来ませんでした。
皆さんは「タイポグリセミア現象」って御存知でしたか?
「単語を構成する文字を並べ替えても、最初と最後の文字が合っていれば読めてしまう」事をそう言うんだそうですが・・・・。
これで告知を大成功させた富山県の老舗のどら焼き店「中尾清月堂」さんの広告が・・・次の文章です。
『みまなさに だじいな おらしせ。
こたのび なかお せいげどつう が
ぜたっい に ばれない ように
どやらき の リニュアール を
おなこいました』
意外とすんなり読めませんでしたでしょうか?(^^)
この素敵な広告文は、ネット上で「面白い!」と話題になり、改良点を当てるクイズ・キャンペーンも大成功、売上アップに大きく貢献したそうです。
「発想の妙」なんでしょうけれど、デザイン業界でも高い評価を獲得したそうです。実はどら焼きのリニューアルそのモノが中尾清月堂の「社運を賭けた一大事業」だったそうですから大成功に繋がって良かったですね。
さて、今夕は「いわき踊り」の開催日。残念ながら台風直撃の模様。スタッフが楽しみにしていたのですが・・・残念です。(泣)
※ いわき市の「酒井歯科医院」のホームページはこちらです。