欠損した歯の両隣の歯を削って土台とし、その上から数本の連結した人工歯をかぶせる方法です。土台に橋をかけた状態になることから「ブリッジ(橋)」と呼んでいます。
ブリッジのメリット
両隣の歯を土台にして固定させるので、安定性が高くズレたり外れることがありません。セラミックのかぶせ物を入れると見た目が美しくなります。保険・自費いずれにも対応でき、前歯でしたら保険でも白い歯(素材はプラスチック)ができます。各種の材質の一長一短はこちらにまとめてあります。
ブリッジのデメリット
両隣が健康な歯の場合、削らなければなりません。また少ない歯で多くの歯を支えるため、土台の歯に対する負担が大きくなります。かぶせ物と歯肉の間に汚れが溜まりやすくなるので むし歯や歯周病のリスクが高くなります。欠損歯が3~4本以上になると適応できません。
アニメーションを見てみましょう
ブリッジのイメージは下記の映像で御確認下さい。